初心者の多く、上達しない子の多くの問題点は「体の軸」

こんにちは

谷田部です。

初心者やサッカーが上達しない子。
俗いう「サッカーの下手な子と上手な子の差」とは
”体の軸”
そのものにあります。

サッカーの上手い子とそうで無い子の「走り方」や「動き」の違いというのは一目見てわかると思いますが

まさに「体の軸」そのものに原因があるのです。

綺麗に走る子、綺麗に步く子は「サッカーが上手く無い」

綺麗なフォームで走る。綺麗に步く子は

体の軸がぶれることなく動きます。

 

昔でいう、頭の上に本を乗せて歩けるくらいを想像して見てください。

こういう子は必ず、「サッカーが下手」です。

 

サッカーが上手い子は

 

だらだら走ります。

だらだら歩きます。

もっと言えば「腰パン」します。

 

 

なぜなら、サッカーの体の動かし方に全てフィットしているからです。

 

綺麗な歩き方や綺麗な走り方だと何がいけないのか?

まず、足を上げていられない。という欠点があります。

要するに「リフティング」や「ボールトラップ」「キック」

全てに関係するところです。

 

そうです。結局サッカーが下手になる要素だらけになってしまうのです。

お家でも出来る!「軸」の作り方

ここからはお家でも出来る。「軸」を作り方を書いていこうと思います。

~ここから会員限定~
会員登録はこちら

要するに軸とは頭を中心にするのではなく、左半身であれば足から肩まで一直線、右半身であれば右肩まで一直線に立った時に出来る二本の軸がサッカーでは大切になります。

まずは肩幅に足を開き、右足体重で片足立ち、左足は自然と上がります。
次に左足を下ろし、左足体重、そうすると右足は上がります。

これを繰り返すと、「ペンギン歩き」のようになります。

サッカーにおいてはこの歩き方や走り方が基礎となります。
もちろんそのままでは不恰好なので実際のレッスンであれば修正はします。
しかし、勘がいい方だとやり続けると自然といい形になります。

サッカーにおいてはこれができているかどうかで非常に大きく変わります。
事実、私の指導では変化が確実に出ています。

まずはご相談ください。
サッカーが下手。には下手の理由。
上手いにも理由はあります。

そうした事象を捉え、言葉にし続けたものを私谷田部はお届けし続けています。
そして今は、マニュアル化し、指示書として全国のキャリアコーチや一般コーチを通じてお届けしています。

お気軽にご相談お待ちしております。

谷田部

お問合せ

サッカー家庭教師谷田部の評判やレビュー

どんなことが改善できるのか?個人レッスンbefore→after事例集

関連記事